本日は倫理法人会のモーニングセミナー(以下MS)に参加していました。

倫理法人会モーニングセミナー(MS)

最近は朝礼で『役職者の心得』を斉唱する役目を頂いています。色々な役の中で一番簡単な役だと思うのですが、最初はちょっとオロオロしていました。最近はちょっと慣れてきてなんとか出来る様になってきました(笑)。

それはそれとして・・・。ちょっと気づいたことがあったので自分への備忘録としてこちらに記しておきます。

人との関わり、繋がり

本日の講話者は美容サロンを経営されている他単会の会長をされている女性の方でした。その講話の中で私が気づいたことです。

以下は、自分の価値観、行動原理は以前学んだ心理学がベースに、自分の実践した結果、経験に寄るものです。

案1)無関心

人との関わりについては、自分と合う人(意見が合う、という意味ではありません)とは親密にします。

が、「この人無理だな・・・」「面倒な人だな・・・」と感じる人にはなるべく関わらないようにします。無関心、ですね。無関心を貫くと自分の感情が揺さぶられることはないですし、『嫌い』と思うこと自体その人のことが頭にある、興味がある、ということです。この方法、関わらなくて済む場合はこれが一番実践が容易です。完全に無関心になることが出来れば全く知らない赤の他人なわけですから。テレビなどのメディアで嫌いな俳優やコメンテータに対してつい毒ついてしまう人いませんか?SNSなどで匿名なのを良いことにきついコメントを書き込んでしまう人はいませんか?本人は吐き出すことで一時的には気持ちが楽になるかもしれませんが、それを見ている周りの人からはどう思われているでしょう・・・?正義感の強い人、人の評価を気にしてしまう人は気になってしまうかもしれませんが、相手にしない、関知しない、というのは最も簡単で効果のある実践です。最初は不安ですけど、ね。

案2)傾聴、共感

ただ、どうしても関わらなければならない場合ってありますよね。会社、組織での上司/部下、納入先などの取引先。地区の自治会での関わり。もしかしたら家庭内でもそう思ってしまう人もいるかもしれません。私の場合はゴルフの競技で面倒な方と同じ組になってしまうと5~6時間は一緒に過ごさなくてはなりません。大変ですよね~。私はそういう場合は諦めて(?)積極的に接するようにしています。どう接するか、というとひたすら話を聴く。で、相槌を打って同意する(決して否定しない)。共感する。相手のことに興味を持つ、などです。基本、誰でも聴いてくれる人は自分の味方、と思うものです。そうすると自然に信頼関係が出来上がり、あれだけ面倒だと思っていた人が面倒でなくなっています。無理でなくなってきます。愛想の悪かった人がやけに親しくなってきたり・・・。不思議ですが・・・。

第3の案:遠くから幸福を願う

さて、MSでの気づきですが。嫌いな人、憎んでいる人ですでに距離を置いている人に対して、です。

嫌い、憎い、という感情がある時点で物理的な距離は取れていても自分の内面的には何かしら残っているのかもしれません。そういった感情が何かと自分の行動や判断に悪い影響を及ぼすことがあるようです。ふと思い出してしまったり・・・。

そういう場合、逆転の発想、なのかもしれませんが、「その相手を好きになる」と結果的に自分にも幸福が降りかかってくる、というものです。どうしても好きになれなければ「その人の幸せを願う」「(その人の良いところを見つけて)感謝する」でも良いと思います。講話者の方は仕事で大きな迷いが発生した時に、あることをきっかけにその憎い相手を毎日10分間「幸せを願う」、というのを数年続けたところ、もっと仕事でもっと大きな成功を納めた、ということでした。端折って書くと何が何だか、という感じですが実際に講話を聞いているとそれは凄い、自分もやってみよう、という気になりました。実際、こうやって備忘録として残しておこう、と思ったわけですから(笑)。

元々の自分の知識でも・・・

話しを聞いていて思い出したのですが、『7つの習慣』の中でも似たような表現があります。不平不満を周りの人に愚痴ればそれは自分にも愚痴を聞かせている。好きになる、愛する、というのは動詞であって形容詞ではない(できる/できない、ではなく、する/しない)。ネガティブに考えているとそれが自分に跳ね返ってくる、などなど。

知識としてあっても結局実践していないことをバラしてしまった感じで恥ずかしい限りです(笑)。

 

完全に無関心になってしまうのもシンプルで実践しやすい方法ですが、それのレベルアップ版としてそういう相手を好きになる、感謝する、ということまで実践できるとより良いスパイラルが自分の周りをまわっていくのかもしれません。

 

 

私も過去の経験を踏まえて、現在自分を変えたい、と思っている方をコーチ、メンター、カウンセラーとしてサポートさせていただいています。目標はあるのになかなか変われない、続けられない、という方、是非一緒に取り組んでみませんか。お気軽にお問い合わせください。

こちらでも軽く自己紹介しています。⇒コーチ探せる事業継承面門ネットTruly App

Twitterでも軽く呟いています。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

  1. Wow, fantastic blog structure! How lengthy have you been blogging for?
    you make running a blog glance easy. The overall look of your site is magnificent, let alone the content!
    You can see similar here sklep online

TOP