夕方からパルティ瀬戸で新規会員向けのマナー講座がありました。

倫理法人会はほぼ経営者の方が会員なのですが、経営者としての立ち振る舞い、身だしなみについての講座です。また、瀬戸旭のメンバーとしてゲストを出迎えるためのマナー、立ち振る舞いでもあります。会員の方は出来ていると思うのですが、最近、ここ数か月の間に入会した会員向けに講座が開催されました。
講師は瀬戸旭倫理法人会の副会長でもある方です。その方は企業や組織向けにおもてなし、マナーなどの研修をしてらっしゃる本職の方なので、その方からの研修を受けられるのはこの瀬戸旭の特権です。

自然な笑顔の作り方、姿勢、会釈の仕方、名刺交換の仕方など新入社員研修依頼のような内容ですが、改めて思い出して背筋が伸びる感じでした。

自分は会社員時代、海外企業の相手の方が多かったので名刺交換などでも結構フランクにやり取りしていたんですが、相手のことを気遣う日本人らしい立ち振る舞いなど、改めて色々勉強になりました。
大事なのは基本を知っておくこと。知っていればTPOに合わせて自分で選択すればよいのですが、知らないとその場にあった立ち振る舞いが出来ず、失礼に当たってしまうかもしれません。そういう意味で自分にもだいぶ引き出しが増えましたね。もちろん、実践して初めて自分のものになっていくのですが、今後実践の場を自分で作ってやっていきます!
講座後は下にある中華料理店、味鮮館で懇親会。終電で尾張瀬戸について、タクシースタンドまで歩く際に前を歩くのですが、実際に中に入ったのは初めてです。

お初の方、お世話になっている方らと楽しい談笑が出来ました。

いわゆる町中華ですが、韓国料理も結構メニューにあります。選択肢が多いので大人数で色々なメニューを頼めるのが良いですね。
最近、ようやくこういう場でフランクに飲食と会話を出来るようになってきたのでみなさん楽しそうです。
一般社団法人倫理研究所 愛知県倫理法人会は、会社と社員を元気に育てたい経営者たちの交流・勉強会です。
単会一覧:愛知県倫理法人会は、県内に29単会があり、地区としては、名古屋地区、尾張地区、三河地区、豊田地区の4地区からなりたっています。
・瀬戸・旭倫理法人会 ←私はこちらに所属しています。
こちらでも軽く自己紹介しています。⇒コーチ探せる、事業継承面門ネット、Truly App
Twitterでも軽く呟いています。
コメント