トライ&エラー。良い響きです。

当たって砕けろ、まずは行動!という方もいますが、私はその行動から何かを得るためにはそれなりの準備が必要と思っています。その準備に時間を掛け過ぎて機を逃してしまう、というのも良くないですが、それにしてもたとえ短い間であっても頭の中であっても準備はするべきと思います。逆に機を逃しては!!と思い飛びついてしまい結果的に損をしてしまうこともありますね。金融資産なんかはそうじゃないでしょうか。

自分の場合、どんな準備をするかというと、

成功へのシナリオを思い描く

です。『7つの習慣』でいうところの『終わりを思い描くことから始める』です。成功した状態をイメージするとそのためには何が出来ていなければならないか、どんなリソースが必要かなどのイメージが湧いてきます。それが出来るとその成功のために自分が何をしなければいけないか、というのもイメージが湧いてきます。つまり、成功のイメージから逆算して現状を考えるとギャップが出てきますが、それが課題。課題を解決するためにするのが行動。この行動一つ一つを明確にしたのが”タスクばらし”。あとはそれを時系列に並べて一つ一つ、他に人がいるなら役割分担を決める、これが計画です。

そうすると、出来上がった計画をこなしていくだけで成功に繋がっていくわけです。上に述べた課題が細かければ細かいほど、つまり時間を掛ければ掛けたほど、行動をしている中で『こんなはずじゃなかった!』『こんな想定外なことが起こるなんて!!』と言ったことが減ります(それでも大なり小なり起こりますが)。その想定外が起こることをも想定出来ているとリカバリー、もしくは軌道修正が早いです。思い切って、ここで止める、撤退する、という判断もしやすくなります。

成功へのシナリオが描けない時

成功するイメージは湧かないものの、競合に対して遅れるわけにはいかない、とにかくやらなければならない、今やらなければ機を逃してしまう(意味がない)、ということもあります。これだけ目まぐるしく変わる環境の中でいちいち成功のイメージは湧いてこないですよね。そういう時は情熱、やり遂げるメンタルが重要ですが、それだけで十分でしょうか?若い時、組織が小さい時には情熱である程度出来ると思います。ただ、そこそこ大きな組織になると万が一上手くいかないと多くの仲間を路頭に迷わせてしまう可能性もあります。そのジレンマは決して小さくありません。ですのでどんな逆境にもくじけないメンタルが必要と思います。これは所謂メンタルテクニックによる強さではなくて本当の気持ちの強さが必要です。

こういう時は逆に失敗した場合、上手くいかなかった場合のことを考えておくことも重要です。引き際、撤退するための条件などを決めておくのです。いついつまでにここまで出来ていなかったら撤退、為替レートが〇〇円になったら撤退、競合がこういう状況になったら更に加速する、仮にうまくいかなくてもこの行動を起こすことで〇〇が得られるのでそのための先行投資とみなす、など。ただ、リーダーやマネージャーがこのように考えていても実際撤退する時にはそれまで頑張った人達は納得いかないものです。ですので、あらかじめこういったこともメンバーと共有することでより高い一体感が生まれます。結果的に上手くいって成功する、上手くいかなくてもその行動で得たリソースが別の機会に生きる、など。

まずはやってみる

今はインターネットやSNS、Youtubeなどで色々な情報を先行して得ることが出来ます。逆に溢れすぎています。ですのでそこから得た情報が自分の環境に合っているのか、は自分で判断しなくてはなりません。変な話、利益目的で、反応の多そうなテーマで共感(あえて反感)を得そうな内容で記載しているネット情報や動画も決して少なくはありません。もちろん、自分の場合は、ということで発信している方も大勢いますが、それとて受け取る側が責任なのです。

話しが逸れましたが、その得た情報が正しいか否か、自分に合っているか否かを確かめてみるためにも失敗した時の被害が少ない状態でトライをしてみるのも良いです。そこからは自分のためになる生情報が得られます。新しい発見があるかもしれません。ゴルフのスイングのように自分の身体に合っているかどうかを知るには長い時間を掛けて徹底的にやってみなければなりませんが、カメ飼育の情報であればカメの反応を見ながらすぐに自分なりの結論を得ることが出来ます。

カメの屋外飼育

そこでカメの屋外飼育について、です。Youtubeでも多くの動画があり、これまで色々参考にしてきました。室内飼育であればそこから得られる情報は非常に有益で、というかどこで室内飼育しても大体同じなのですが、屋外、となると住んでいる地域の気候、家庭環境、家(庭)の大きさ、陽当たり、野獣などその最適方法は千差万別です。

ある程度、色々な動画で知識を得てきましたが、自宅の環境、うちのベイビー達の性格をに合わせて最適な屋外環境をセッティングしたいと思い、色々トライアルしています。隠れ家、陽当たり、気温、性格(恐れ、ビビり度合い)、泳ぎセンス(溺れないか)、水の汚れ具合、餌の食べ具合等々。来年には屋外で飼育したいですね。繁殖環境も作りたいな。

普段はベランダで飼育していますが、日中、自分が在宅の際は庭に環境をこさえてそちらで飼育しています。水深、水の割合、脱走対策が主な確認事項。

脱走!?

その環境に入れてちょっと目を外したすきに一匹が消えた!脱走?これまでの経験上、脱走は出来ない作りにしたけど完璧ではなかったかも?猫やカラスに襲われた?でももう一匹は普通に水場で泳いでる・・・。家の敷地内探してもいない!亀牧場のブラインドを探してもいない・・・。とりあえず、一匹はベランダに移して庭を探索・・・。足場の下、草むらの中を探し回ってもいない・・・。敷地外に出れるほど時間は経ってないし、外に出るには壁が高く、まだ無理だと・・・。

ちょっと落胆して庭の飼育場に戻って整理しようと石やレンガを移すと、その移した先のレンガがモゾモゾ動いている!?レンガの退けてみるとそこにいました(嬉)!!ちょっと雑草が生えていて見通しは悪かったんですが、そこを掘り起こして潜るように潜んでいました。良かったぁ~。

トライ アンド エラー

今回のトライ&エラーではベイビー達の新たな癖が分かりました。大きくなったら産卵のために土も掘るかなぁ、と思っていましたが、粘土質のあの土を掘り起こすとは・・・。

下手すると、というか成長したらいずれ登れない壁の下を掘り起こして土の中から脱走するかも?なんてイメージも湧いてきました。これでより一層、脱走対策に力を入れていこうと思います。

エラー、というか新たな発見だったんですが、脱走されたかと思って冷や冷やしました。まぁ、この程度の冷や冷やは想定していた上での暫定屋外飼育だったので今後も改善しながら屋外飼育環境を作っていこうと思います。冬眠までには決めたいな。

 

 

私も過去の経験を踏まえて、現在自分を変えたい、と思っている方をコーチ、メンター、カウンセラーとしてサポートさせていただいています。目標はあるのになかなか変われない、続けられない、という方、是非一緒に取り組んでみませんか。お気軽にお問い合わせください。

こちらでも軽く自己紹介しています。⇒コーチ探せる事業継承面門ネットTruly App

Twitterでも軽く呟いています。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP