岐阜県シニアの予選に参戦してきました。右手首はほぼ大丈夫でしたが、一応湿布とサポーター、痛み止めは飲んでいきました。

朝は新陽で練習して会場の東農CC入り。

相変わらず練習グリーンは早いですが、先日の練ラン時より表示上は遅め。

まだ記憶が新鮮なうちにホールbyホールにて。

1番372ヤードPar4

スタートホール。新陽の支配人がスターターをやっていたのでちょっと緊張(笑)。

ティーショットはちょい左のラフ。2打目は良い感じで打てたけどグリーンの奥の方へオン。3打目(1stパット)は15mくらいの下り。早そうなので恐る恐る打ったら距離が合ってパー。

2番307ヤードPar4

ティーショットは3Uで。2打目は打ち下ろしの140ヤードくらい?アゲンストだったので9番で打ったかと。グリーンは良い感じで捉えたけど、1stパットがカップを超えたら大きく下っていて、それに乗って3m近くオーバー、返しは入らずボギー。

3番330ヤードPar4

練ランではティーショットを2Uで打ちましたが、この日は風がアゲンストだったので3Wで。2打目も乗ってパー。

グリーンを終えて次のホールに向かおうと思ったらカートが止まってしまいました。隣接ホールのカートとすれ違うのですが、そのセンサーが誤動作してみたいで…。マスター室に連絡して来てくれる、とのことでしたが時間が掛かる。たまたま隣接ホールの次のホールがショートで競技委員の人がいたのでその人に事情を話してカートを動かしてもらいました。停まっているいるコト約10分。やたら長く感じました。それ以降、前と空いてしまい、マーシャルが後ろについている状態で…。これからかなぁ。ちょっとリズムが乱れたのか、ショットも乱れ始めました…。

4番420ヤードPar4

難易度の高いPar4ですが練ランではパー。この日、ティーショットはミスって距離が全く出ず。2打目はライも悪いので100Y残しくらいを狙ってレイアップ。3打目、80Yくらいでしたがどトップしてグリーン手前のバンカー。出して2パットでダボ…。

5番156ヤードPar3

かなりの打ち下ろしのショートホール。9番アイアンでティーショットを放つものの、当たりが悪く、手前の花道。パターでアプローチするも、かなり芝の影響を受け大きく右へ。入らずボギー。

6番355ヤードPar4

ティーショットはフェアウェイ真ん中。2打目は乗ったものの、1stパットが思いの外大きくショートして3パットボギー。

7番480ヤードPar5

ティーショットはチーピン気味に左ラフ。2Uの2打目はまぁまぁ良い感じ。3打目は130ヤードくらい?ピンを狙うも右に行ってオン。距離が合わず、返しも入らず3パットボギー。

8番200ヤードPar4

4Uでのティーショットは良い当たりだけど風に流されてグリーンの左。パターでのアプローチがピッタリ寄って久しぶりのパー。

9番562ヤードパー5

ティーショットは右に逃げてラフ。2打目は2Uで良い感じ。150ヤードくらいの3打目は打ち上げを考慮して7番アイアンで。ほぼ乗った感じのカラーだったけどピンまで物凄いうねってる…。パターでのアプローチは距離はあったものの横に1.5m。それが入ってパー。前半は42、かな。

10番347ヤードPar4

ティーショットは右に吹かして暫定球。まぁ、行ってみれば結構余裕でセーフ。ただ、ライ悪し。2打目はグリーン左。パターでのアプローチはちょっと強く入って返しも入らずボギー。

11番408ヤードPar4

後半は風も強くなって、方角的に打つ時に影が気になり始めて…(笑)。

ティーショットはあたりは悪いもののフェアウエイ真ん中。ちょっと距離が残ってグリーン周りが難しいので100ヤード残しを狙ってレイアップ。でもミスって思いの外距離が残り。3打目もミスってグリーン右、あわやOBのギリギリセーフ。軽い打ち上げのアプローチは58°で。ちょっと強く入ってピンをオーバー。返しは入らずダボ…。

12番312ヤードPar4

ティーショットはフェアウェイ真ん中。2打目は54°でピン横1.5m。上りの気持ぉちフック。入れたかったけど、入らずパー。

13番170ヤードPar3

向かい風の中、U4でティーショット。当たりは悪くないけどちょっと右。しかも、大きかった…(笑)。でもキックが良く、ピン方向へ。ピン奥3mくらいのちょい外に。パターでのアプローチは思いの外転がって3mオーバー。返しは入らずボギー。

14番463ヤードPar5

ティーショットは良い感じだけど左ちょいラフ。2打目はレイアップする感じで打ったけどどトップして結果的にレイアップ(笑)。3打目は風に流されてグリーン左、しかも大きく奥のバンカー。ちょっと砂が硬いので恐る恐る打ったバンカーショットは出ただけ。次のパターでのアプローチは思いの外芝に喰われて大きくショート。次も入らずダボ…。ここは痛かったですね。同伴者がイーグル、バーディ、パーを取っていただけに、最低パーは取りたかった…。

15番158ヤードPar3

意外に恐れられているPar3。以前、中部アマの予選が行われた際はトップアマ、と言われる方が短いクラブで手前のバンカーに届かないクラブで刻んだとか。その時のティーグラウンドは後ろからで200Yほどだったそうですが。この日は一つ前。

前のホールでイーグルを取った人が手前で右に跳ねてOB。暫定球は右を避けるのに反応したのか、風にも乗って左にOB…。

自分は7番アイアンで良い感じのショット。風に左に持っていかれるものの、なんとか堪えてカラーのちょい外。そこから山越のアプローチが読めず、横に2m残し。でも次のパットが入ってガッツパー。これは気持ちが乗ってきた!

16番308ヤードPar4

練ランではティーショットは2Uでしたが、向かい風が強かったので3Wで。ただ、大きくダフッて大ミス。2打目は左足、つま先下がりのラフで残り180ヤードくらい。4Uで適当に刻んだら右へ出てあわやOB。ただ、ライはカチカチ、石交じりベアグラウンドでウェッジでは打てない…。50°でパターの様に打って上手く打てたものの、距離が合わず大きくオーバー。3パットしてしまいボギー。これは凹みました…。

17番466Par5

ティーショットは良い感じで左目のラフへ。2打目はちょっと引っ掛けて左ラフ。残り110ヤードくらい、つま先下がりからのライでPWで良い感じにショット。ちょっと右目かな、という感じ。グリーン周りに行くとボールがない…。崖をちょっと落ちて隣のホールに行っていました…。58°で上手く乗せたけど10mくらい。パーパットは良い感じだったものの、ちょっとスライスが大きく、1.5m弱残し。入らずまたまた痛恨のダボ。

18番367ヤードPar4

最終ホール。ほぼ予選通過はないですが、最後まで諦めずに。

ティーショットは良い感じでちょっと左。2打目、160ヤードくらい。向かい風もあって6番アイアンで打って良い感じ。ただ、手前花道に着弾してグリーンを縦断してオーバー…。止まらないの?パターでのアプローチはイメージ通りの弧を描いて転がって入れ!!!と思わず叫ぶも残念ながらピンにあたって30㎝に。入ってパー。

ラウンドを終わって…

アテストをして終了。昼食付きだったのでアテスト後同伴の人と楽しく談笑しながらのランチ。自分は練ランの時に友人が食べていたラーメン大盛り。これ、相当の量です。

ラウンド中、なんとかこらえようとしましたが、細かいミスが重なったりで…。最後はなんとかパーで上がりましたが…。

終わってみれば1打差で予選落ち。途中諦めたわけでもカットラインを自分で決めたわけでもないですが、弱気にはなったなぁ・・・、と。反省です。弱気、イコール集中力の欠如、だと感じました。「最低限の結果は最高の結果を求めた結果だ」と言われますが、最初から最低限の結果、マネージメントという言葉で誤魔化した弱気は当然ながらそんな最低限の結果にもならない、と…。

改めて実践で学びました。

 

#golf #ゴルフ #ゴルフ男子 #インスタゴルフ #ゴルフ上手くなりたい #ゴルフうまくなりたい #ゴルフ好き #ゴルフ好きと繋がりたい #ゴルフ好きな人と繋がりたい #アプローチ上手くなりたい #ゴルフバカ  #ごるふ男子 #うまくなりたい #名古屋ゴルフ男子 #冬ゴルフ #競技ゴルファー #ゴルフ日記 #伸びしろしかない #golfer #カートには乗らない派 #岐阜県 #シニア #予選

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP